『小さき者たち』発売

2月20日、早川書房から『小さき者たち』が発売になりました。わたしにとっては、初めての異世界ファンタジーになります。 舞台の参考にしたのは、ペルーの乾燥地帯。ナスカへ行ったときは、地上絵をみるためにセスナに乗ったのですが、そのあたりの家の内部…

新作『小さき者たち』刊行

新作『小さき者たち』が早川書房から2020年2月20日発売予定となりました。初の異世界ファンタジー、赤砂舞う神の国で生きる少年たちの話です。 版元ドットコム(オンライン書店各社リンクあり)https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784152099181 すでに予約も受…

アンソロジー「万象」刊行

日本ファンタジーノベル大賞受賞者21人による競作短編集「万象」もついに出ました! 不思議な味わいの面白い作品がてんこもりです。 わたしの「象になりたかった少年」は、14年前の初期企画の際、「象を撫でる」というお題に応じて執筆した作品です。今回、…

「クロニカ 太陽と死者の記録」復刊

すてきな新しい表紙がついて「クロニカ 太陽と死者の記録」が惑星と口笛ブックスから復刊しました。書籍版をおもちの方はお気づきかもしれませんが、今回の表紙には書籍口絵のイラストが使われています。作品を提供してくださった高田美苗さん、デザインをし…

Twitter始めました

「クロニカ」復刊を機にTwitterを始めました。機能がたくさんあって面白いのですが、よく分からないこともあって試運転中です。Twitterに刺激されて、こちらの更新頻度もあがるかも? いろいろ試してみます。粕谷知世のクロニカ【記録】@Chise_KASUYA https:…

2017.11-2018.6

すでに去年のことなりましたが、十一月には木原敏江氏の個展がありました。 すっかり高校生に戻った気分で、全猛者連のクリアファイルを買っちゃいました。「摩莉と新吾」は北杜夫氏の「マンボウ青春記」にインスパイアされた、とエッセイで読んでから(とす…

電子書籍での「クロニカ」復刊

今年の目標は「今年は少しずつでもブログを更新する」だったのですが。ついに、一年ぶりさえ超えて、一年半ぶりの更新となりました。来年の目標も「ブログ更新」だな、こりゃ。西崎憲さんの「惑星と口笛ブックス」という電子出版レーベルから、日本ファンタ…

ひなのころ

単行本の「ひなのころ」が出版されたのは2006年、もう十年たったのですが、ありがたいことに、時々、国語の問題集や入試問題として採用していただいています。今回は神奈川県横浜市の私立中学校入試で使われました。入試問題への採用は公立私立合わせて、こ…

第37回日本SF大賞贈賞式

一年ぶりの更新となりました。申年は騒ぐというそうですが、去年は無闇に忙しかった年で、鬼軍曹にしごかれた感があります・・・。いずれ、小説に生かせればいいなあ。小説は、ここ数年、取り組んでいた異世界ファンタジー2作に区切りをつけ、日本史をテーマ…

第36回日本SF大賞贈賞式

つづけて、SF大賞贈賞式にも出かけました。 大賞は谷甲州氏「コロンビア・ゼロ:新・航空宇宙軍史」と森岡浩之氏「突変」の二作、特別賞は牧野修氏「月世界小説」でした。関西ご出身らしいお三方の受賞スピーチ三連発が面白かったです。 去年亡くなられた生…

吉川英治賞贈呈式

半年ぶりのクロニカとなりました。熊本、大分で続く地震がとても気になります。どうか早くおさまりますように。 畠中恵さんが「しゃばけ」シリーズで第1回 吉川英治文庫賞を受賞されたので、贈呈式へ出かけました。この文庫賞、 五巻以上の複数巻で刊行され…

名著百選2015〜私が今年 出会った1冊〜

今年の前半は「銀の匙」で有名な中勘助にはまっていました。 「提婆達多」は簡潔かつ詩的な歴史もので、わたしのストライクゾーンずばりでしたし、「中勘助詩集」も中氏の幅広い作風を楽しめてよかったのですが、今年もおこなわれた名著百選には、鳥たちのお…

第35回日本SF大賞贈賞式

日本SF大賞の贈賞式に出席してきました。 大賞を受賞されたのは藤井太洋氏の『オービタル・クラウド』(早川書房)長谷敏司氏の『My Humanity』(ハヤカワ文庫JA)でした。贈賞のスピーチをされた篠田節子氏が候補作も含めて絶賛されていました。故平井和…

日本ファンタジーノベル大賞受賞者の集い

ファンタジーノベル大賞が昨年をもって休眠となってしまったため、過去の受賞者の方、関係者の方と授賞式でお会いできなくなってしまいました。その代わりに、と催された集いに参加してきました。今回の名幹事は沢村凜さん。選考委員でいらした小谷真理さん…

名著百選2014〜私が今年、出会った一冊〜

名著百選に参加したのは、これで三度め。 初回は「リプレイ」二度めは「安土往還記」と、その年の新著ではないものを選びましたが、今回は、わたしにとっての古典となりそうな、今年4月刊行の作品を紹介させていただきました。 「海うそ」梨木香歩(岩波書店)…

アマゾン展 ー森に生きる人々と暮らしー

東京・池袋の古代オリエント博物館で「アマゾン展 ー森に生きる人々と暮らしー」が開催されています。この展覧会では、今年の3月に惜しくも休館となった、山形県鶴岡市のアマゾン民族館の所蔵品が紹介されています。 「アマゾニア」を書く際には、アマゾンで…

中日新聞「こころは三河 私の古里」

中日新聞6月30日(月)朝刊「三河版」にインタビューが掲載されました。 「となりのトトロ」は昭和三十年代の東京郊外が舞台だと読んだことがあります。わたしの子供時代は五十年代でしたが、「トトロ」の世界そのままでした。 インタビューを受けて、三河を舞…

「シスターフッドの時代に」座談会記録

去年の5月、SFセミナー企画にパネラーとして参加しました。(こちら) 出演者は、水島希氏、高世えり子氏、小谷真理氏、柏崎玲央奈氏、それにわたしでした。その時の座談会記録が冊子にまとめられました。ジェンダーSF研究会から販売されています。ご興味…

「眠りの町」と「通り雨」の旅

・「ぼくは〈眠りの町〉から旅に出た」沢村凜 ISBN:4041106508 ・「通り雨は〈世界〉をまたいで旅をする」沢村凜 ISBN:4041106516沢村凜さんの「通り雨」と「眠りの町」については、何を語ってもネタバレになってしまうので、感想を書くのが本当に難しい。読…

日本ファンタジーノベル大賞新年会

ここで何度か書いたとおり、この新年会はその年の受賞作にちなんでお店を決めるのが恒例になっています。 今回の幹事だった里見蘭さんがセレクトされたのはバスク料理。古谷田奈月さんの『星の民のクリスマス』から「クリスマス」と「革命家」と「アップルサ…

第34回日本SF大賞

大森望氏が責任編集された『NOVA』全十巻が第34回日本SF大賞特別賞を受賞しました。本格SFから幻想系まで幅広い作品が収録されて、日本に根づいたSFの多面的な魅力が味わえる短篇アンソロジーです。大森さん、ご受賞おめでとうございます。 わたしも第…

アマゾニア [Kindle版]

「アマゾニア [Kindle版]」が発売になりました。ご案内のため過去の記録を見返したら、単行本の刊行は2004年、今年は10年目にあたることに気がつきました。時がたつのは早いものです。 この作品はデビュー2作目だったので書くのがとてもしんどかったのですが…

日本SF作家クラブ創立五十周年記念祝賀会

日本SF作家クラブ創立五十周年記念祝賀会に出席してきました。2013年が50周年にあたり、その間、さまざまなプロジェクトがおこなわれましたが、その締めくくりとなるお祝いの会でした。盛り上がったのは、クラブの誕生日ケーキのケーキカット。会の最後に…

日本ファンタジーノベル大賞休止について

この移り変わりの激しい世の中で四半世紀も続いたなんて、すごいこと、関係者の方々に感謝あるのみなのですが、それでも、やっぱり寂しいし、ちょっと感傷的になっています。 わたしは平成元年の第1回に初めて応募してから再々挑戦して、第13回で大賞をいた…

第25回日本ファンタジーノベル大賞授賞式

先日、第25回日本ファンタジーノベル大賞授賞式に出席してきました。 大賞は「星の民のクリスマス」の古谷田奈月さん、優秀賞は「忘れ村のイェンと深海の犬」の冴崎伸さんでした。小谷田さんの作品には心に残る新しさがあり、冴崎さんの作品は人を楽しませる…

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語

観てきました。そうきましたかー。面白かったです。細部を味わうために、もう一度、観たいなあ。

名著百選2013 〜私が今年、出会った一冊〜

ブックファースト新宿店で恒例となった「名著百選」に今年も参加しました。昨年はケン・グリムウッド「リプレイ」を選びましたが、今回は辻邦生「安土往還記」を挙げました。もう何度、読み返したか知れない、学生時代からの愛読書ですが、今年、ひさしぶり…

小松左京『日本沈没』-未来へのヴィジョン-展

近況はといえば、ひたすら長篇を書いています。 SFマガジン8月号に「SFセミナー2013」レポートが載っていました。「シスターフッドの時代に」については、柏崎玲央奈さんがまとめていらっしゃいます。 「ひなのころ」はキンドル版が出ました。「ひなのころ…

SFセミナー2013

5月3日、SFセミナーに「シスターフッドの時代に」のパネラーとして参加してきました。 「魔法少女まどか☆マギカ」の話のなかでAKB48の話を持ち出したのは、最近、ブレイクまでのドキュメントなどを観て、はまっていたからでした。(マイケル・ジャクソンの…

SFセミナー2013

なんだか、すっかりご無沙汰しております。 もともと不定期の更新ですが、前回の更新は昨年12月。どたばたしているうちに、年はあらたまり、日本ファンタジーノベル大賞受賞者の新年会も終わり(今回の受賞作は江戸と虫がモチーフだったので、場所は蒸し料理…

Copyright (C) 2004-2020 Chise KASUYA. All Rights Reserved.